ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年11月14日

ミリタリーなやつら

いつも

今後のキャンプスタイルについて考えてます

どーしよかなーって

Go out campの雑誌とか、ブログとか見てますが

う~~ん、かっこいいけど

キャンプ用で作られた物なのでね

どうもカラフルすぎるというか

テントはカラフルでいいけど、室内空間がもうちっと

ダークで、シックな感じが好きなんですよね

なかなか海外ブランド物でもこういうのって

なくないです?



まずは、ミリタリーテイストな小物を揃えてみようかと

欲しいものは山ほどありますが

こんなブランケットがあるみたい











敷物やコットに敷いたらよさそうーーー

いくつかは実際にアンティークショップなどで

見たことありますが

画像では伝わらないけど

物はよくて、かなりかっこいいです

たぶん、ブランケットでPendoletonとかニューダイヤモンドとか



有名というか皆さん使っていると思います(後者は持ってますが)

でも、シックな風合いはミリタリー系のほうがグッド!!

あと、ミリタリー系の小物で

こんなものもあります







まあ、実際に使うかはかなり微妙ですので。。。。。

買いませんがね

男はどうもこうゆうのが欲しくなりますね

でも下の図のやつは

固形燃料やら小枝があれば

火をおこして、飲み物温めたり出来る優れもの

ここがミリタリーって感じですね

これもいいなー



イタリア軍のコットンバケツ

水入れてもオッケー、コンパクトに出来るし

ややスローな感が

まっ

今日、いくつか楽天で小物を買ってみたので

届いたら紹介しますね
  

Posted by hitotty at 22:46Comments(8)キャンプ道具

2010年11月06日

かまどさん

我々

お酒のまないので、ご飯には結構

こだわってます

お米自体もそうですが

やはり、どのように炊くのか!!っというのが重要です

以前は、クッカーやハンゴウを使ってました

でも

なんかあんまり。。。。

で、探しあてたのが

長谷園(お茶漬けの永谷園とは違いますよ)

という陶器を専門に作っている歴史のある会社

ここで、出している

かまどさん






これ、本当にすごいです

すごーーーーーく、おいしく炊けるんです

もっちりした感じで

お焦げも簡単にできちゃいますよー

いつも必ずキャンプに持っていきますが

ご飯を食べるのが楽しみになりました




おススメっす
  

Posted by hitotty at 22:02Comments(0)キャンプ道具

2010年11月02日

これもいいな

これもいいな、色が白じゃないけど





























たしか2011年に販売ですね

ここに書いてました


今月は、コテージに職場の人と行くのと、コニファーに月末行く予定だけど


テントは来年の4月かな


待ち遠しい



というか、今から来年の準備しないと
  

Posted by hitotty at 22:07Comments(0)キャンプ道具

2010年11月02日

しつこいようですが。。。

これ、本当に悩んでます






North face Dome5っす


これかなりのセレブテント


国内定価320000万円也


。。。。。。。。。。



えーーーーーーーって感じでした、最初見たとき



というか僕山登りもしなければ、冬キャンも行かないのに



ヒマラヤで使われるようなこのテントって。。。。


ですが



いろいろネットで調べていると


某国のショップで



セールにて



円高の恩恵もあり


なんと半額以下で



しかも送料込み




マジ!!って感じです



ん~~悩む


まあ、あとMSRのエルボールームも欲しいんですが


MSRの白以外は、なんだかベトツキがでると


噂なので、怖くて白しか選べません。。。。


基本テントはSPなので、これから徐々にTPOに分けて


テントを選択していけたらいいな
  

Posted by hitotty at 21:58Comments(4)キャンプ道具

2010年11月01日

富良野 星に手が届く丘キャンプ場

え~最近ブログをはじめたばっかなんで

結構、更新するのが楽しいこのごろです

とはいえ、もう少ししたら飽きそうなので

気をつけつつ、今日もしっかりキャンプ場を紹介

しようかと

タイトル通り、富良野 星に手が届く丘キャンプ場は

結構好きです

何よりも広大な敷地から眺めるロケーションがよく、民営なので

いろいろと試行錯誤がされています

夏にはラベンダーやひまわりが一面に咲いたりして

すごく、気持ちのいいキャンプ場かなって思います



























































あと、何よりも文字通り星空はすごいです



キャンプ場内には、色々な動物がいますが

羊が放し飼いされています


子羊二匹

でウチのキャンプ犬は

群れから偶然離れた

迷える子羊を見つけては

若干、威嚇してはビビッて逃げてきます




でっかいのが来ると、知らん振りしてるのに。。。。。

で、ここのジンギスカンがこれまた名品!!!

今まで色々とジンギスカンを食べていますが


ここより美味しいジンギスカン食べたことないです

芸能人もたまーーに来ているようで

本当に

価値のあるジンギスカンですよ

騙されたと思って

通信販売しているので是非

購入してみては?


興味ある方はここで買えます


いつもこのキャンプ場に来ると

ゆっくりとした


スローな時間を過ごせるので

我々は

いつも

ゴロンとしてるか、キャンプ犬と近くを散歩して過ごしています


































本当にいいですよここは


本州からのリピーターも多いのがうなずけます

今日はこの辺で

また、キャンプ場でもアップします

は~、キャンプいきて
  

Posted by hitotty at 22:39Comments(2)キャンプ道具

2010年10月31日

Anarcho Chairのような椅子

さっきのブログでも


書きましたが、苫小牧アルテン行ってました。


で、そこで初めて自作の椅子を投入

それがこれ

横の鋲がいいでしょ?























































はっきり言って、完成度高いっす


安定感もいいし、質感も最高!!!


まあ、ウチの父親が作ったんですが



本当に感謝です



で、今またレザーのやつを作ってもらってます


材質は鹿皮の白なめしという特殊な白い革


普通の革に比べると超高級品


これは、僕の友人に頼み用意してもらう予定


やっぱ、革でしょ

で、とりあえずマウンテンリサーチのAnarcho Chairと比べてみます




ほぼ変わりませんね、というか作ったやつの方が。。。。

ちなみに、座面の生地は、マウンテンリサーチのテーブルクロス

好み的には、白のほうが好きかな


来年は、自分でも挑戦してみます


鹿部の


ヒロ工房(別名 家具作成所コペン)


に行けば、なんでも道具はあるし


そので、スローライフしている


僕の親戚は、ウチの父親より

倍上手なので



しっかり習い、自分でやるぞーーーグー



で、もう1つ

僕の友人がやっているお店
で扱っている

西ドイツのデットストックのバター缶を


使用した、アルテポーベラのキャンドルがあります






すっごいいい臭いで、お部屋やテント中で

使っていますが


そのバターがあまりにもかっこよく

灰皿として使ってます


雰囲気いいし、これキャンプにすっごく合う!!







いいでしょ?


まあとりえず、またキャンプに行きたいなぁー


  

Posted by hitotty at 23:32Comments(2)キャンプ道具

2010年10月28日

お気に入りのコット

今までいろいろなコット使ってみました

で、行き着いたのが


SNOW PEAKのハイテンションコット




これ寝心地最高です。

なんとも言えぬテンション

高さ

どれをとっても一級品


値段も超一級です


約4万円


僕が買ったときはもっと安かったのに


SPの人に聞くと


前に取引していた生地屋さんが

辞めてしまって、同じスペックで出すためには


しかたがないらしいですが。。。


でもおかげさまで、寝ることに命をかける人と犬種には大人気







この有り様見たら


買ったかいもあるかな。。。。。。。



すっごく重いし、軽いのに比べたら3倍?だし

Byerのコットもいいらしいですが


どうも安定感が重要なコットの外国製は。。。。。


やっぱ日本製でしょ。made in chinaだと思うけど


お勧めの一品だす
  

Posted by hitotty at 22:03Comments(0)キャンプ道具

2010年10月25日

この季節のキャンプにぴったりの名品

これなんだか分かります??






ちなみに、オランダ製の1970年代の

ビンテージ物っすニコッ


別にもったいぶる物でもないので

答えは


ブラバンシアのキャンドルウォーマーーー


あったかい飲み物を

いい具合に保存できる物探してて


先日格安でゲット!!



かっこいいです。


使い方は

あけて、キャンドルに火をともします。




で、上蓋をまたかぶせてカップを載せておけば

あったかい物がそのままという


優れものグー




いろいろと使い道がありそう


ストーブとかコンロだと


熱くなりすぎたり


蒸発しちゃうでしょ


これは、もってる人すくないだろうなー


SIGG社の方がかっこよさそうだったけど


探したら高いので


こっちで十分


しかもブラバンシアのキャンドル2つタイプは


あんまりないしね



来週あたりにフィールドデビューできるかな



  

Posted by hitotty at 21:20Comments(2)キャンプ道具

2010年10月24日

Mountain reserch と自作テーブル

Mountain reserchは結構いいよね
高いけどね




このキャンドルランタンは、ネットで探していて

確か九州?のほうもお店だったかな?

在庫があるとのことで、連絡すると

なななんと展示品だから半額でOKっと

嬉しい返事が来たので即買い!!ドキッ

でも12000円の半額だから6000円。。。。。

安いか??まあ、いいや、LED付きで気に入ってます。

ローテーブルも欲しかったですが。。。

20000円オーバー!!高いでしょー、絶対に。

っと思ってByerもBlue ridgeも買ってません。

で、DIYでこのテーブル作成


絶対こっちのほうがいいテーブルって

くらいいい出来です。

ちなみに2個ありますよ、サイズ感、質感共に

サイコーの一品


北海道はだいぶ寒くなってきたけど

早くキャンプに行きたいなー、今度は30日の予定。


キャンプ犬も楽しみにしているみたい


  

Posted by hitotty at 23:43Comments(0)キャンプ道具