2010年11月14日
ミリタリーなやつら
いつも
今後のキャンプスタイルについて考えてます
どーしよかなーって
Go out campの雑誌とか、ブログとか見てますが
う~~ん、かっこいいけど
キャンプ用で作られた物なのでね
どうもカラフルすぎるというか
テントはカラフルでいいけど、室内空間がもうちっと
ダークで、シックな感じが好きなんですよね
なかなか海外ブランド物でもこういうのって
なくないです?
で
まずは、ミリタリーテイストな小物を揃えてみようかと
欲しいものは山ほどありますが
こんなブランケットがあるみたい



敷物やコットに敷いたらよさそうーーー
いくつかは実際にアンティークショップなどで
見たことありますが
画像では伝わらないけど
物はよくて、かなりかっこいいです
たぶん、ブランケットでPendoletonとかニューダイヤモンドとか
が
有名というか皆さん使っていると思います(後者は持ってますが)
でも、シックな風合いはミリタリー系のほうがグッド!!
あと、ミリタリー系の小物で
こんなものもあります


まあ、実際に使うかはかなり微妙ですので。。。。。
買いませんがね
男はどうもこうゆうのが欲しくなりますね
でも下の図のやつは
固形燃料やら小枝があれば
火をおこして、飲み物温めたり出来る優れもの
ここがミリタリーって感じですね
これもいいなー

イタリア軍のコットンバケツ
水入れてもオッケー、コンパクトに出来るし
ややスローな感が
まっ
今日、いくつか楽天で小物を買ってみたので
届いたら紹介しますね
今後のキャンプスタイルについて考えてます
どーしよかなーって
Go out campの雑誌とか、ブログとか見てますが
う~~ん、かっこいいけど
キャンプ用で作られた物なのでね
どうもカラフルすぎるというか
テントはカラフルでいいけど、室内空間がもうちっと
ダークで、シックな感じが好きなんですよね
なかなか海外ブランド物でもこういうのって
なくないです?
で
まずは、ミリタリーテイストな小物を揃えてみようかと
欲しいものは山ほどありますが
こんなブランケットがあるみたい



敷物やコットに敷いたらよさそうーーー
いくつかは実際にアンティークショップなどで
見たことありますが
画像では伝わらないけど
物はよくて、かなりかっこいいです
たぶん、ブランケットでPendoletonとかニューダイヤモンドとか
が
有名というか皆さん使っていると思います(後者は持ってますが)
でも、シックな風合いはミリタリー系のほうがグッド!!
あと、ミリタリー系の小物で
こんなものもあります


まあ、実際に使うかはかなり微妙ですので。。。。。
買いませんがね
男はどうもこうゆうのが欲しくなりますね
でも下の図のやつは
固形燃料やら小枝があれば
火をおこして、飲み物温めたり出来る優れもの
ここがミリタリーって感じですね
これもいいなー

イタリア軍のコットンバケツ
水入れてもオッケー、コンパクトに出来るし
ややスローな感が
まっ
今日、いくつか楽天で小物を買ってみたので
届いたら紹介しますね
Posted by hitotty at 22:46│Comments(8)
│キャンプ道具
この記事へのコメント
こんばんはー
今度はそっち系ですねー
ミリタリー使いは、やり手キャンパーの聖域だと・・・勝手にっ!!
やる過ぎるとコテコテなるし、
奇抜すぎると、そこだけ浮くし・・・流石だと思います。
新風期待してます!って押してみる。。。(笑)
今度はそっち系ですねー
ミリタリー使いは、やり手キャンパーの聖域だと・・・勝手にっ!!
やる過ぎるとコテコテなるし、
奇抜すぎると、そこだけ浮くし・・・流石だと思います。
新風期待してます!って押してみる。。。(笑)
Posted by HY
at 2010年11月14日 23:02

HYさん
いつもコメントどうもです
そうなんですよね
やりすぎると大変になりそうで
ミリタリーアイテムは少数にしようと考えてます
やっぱりキャンプグッズの選択は難しいですね
いろいろ、部屋と違いますから
自然との調和とかもしっかりしたいですし
出来てないんですけど
あくまで理想では。。。。。。
HYさんの薪ストーブは最高いいですね
羨ましいっす
いつもコメントどうもです
そうなんですよね
やりすぎると大変になりそうで
ミリタリーアイテムは少数にしようと考えてます
やっぱりキャンプグッズの選択は難しいですね
いろいろ、部屋と違いますから
自然との調和とかもしっかりしたいですし
出来てないんですけど
あくまで理想では。。。。。。
HYさんの薪ストーブは最高いいですね
羨ましいっす
Posted by hitotty
at 2010年11月14日 23:17

こんばんわ*
バケツかわいいですねー!!
わたしも今、ケリーケトルを買おうか迷ってって。
(カラフルコモノが多い我がサイトですが・・・笑)
何を買ったんだろう??? 楽しみにしてます♪
バケツかわいいですねー!!
わたしも今、ケリーケトルを買おうか迷ってって。
(カラフルコモノが多い我がサイトですが・・・笑)
何を買ったんだろう??? 楽しみにしてます♪
Posted by eri*cco at 2010年11月15日 22:16
eri*ccoさん
バケツいいんですよね
このタイプでジョウロになってるのもあるんですよ
使い勝手はわかりませんが。。。。
届いたらレポしますね
バケツいいんですよね
このタイプでジョウロになってるのもあるんですよ
使い勝手はわかりませんが。。。。
届いたらレポしますね
Posted by hitotty
at 2010年11月15日 22:43

こんばんは~
ミリタリーアイテムの合理性は、
アウトドアにも通ずる部分が多いですね♪♪
どのような物が届くのか楽しみにしておりま~す。
ミリタリーアイテムの合理性は、
アウトドアにも通ずる部分が多いですね♪♪
どのような物が届くのか楽しみにしておりま~す。
Posted by hwgytn33 at 2010年11月16日 18:07
hwgytn33さん
コメントありがとうございます。
そうですよね、ミリタリーって実用的なんですよね
でも、これって使うのかっていうものも多いですね
なので、うっかり買うと単なる置物になりそうで
コメントありがとうございます。
そうですよね、ミリタリーって実用的なんですよね
でも、これって使うのかっていうものも多いですね
なので、うっかり買うと単なる置物になりそうで
Posted by hitotty at 2010年11月16日 21:06
こんにちは^^
はじめまして♪
足跡からお邪魔しました~
私も軍もの♪
気になるアイテムで、ちょこちょこと
お持ちかえりしています^^
こちらのブランケット♪
フランス・スイス軍のオールドブランケットですね^^
私も、スイス軍 (赤ラインのほう)のを持っています♪
保温性はさすが軍もので
とってもあたかかいですよ!
私は、リメイクして、クッションカバーにしてしまったのですが
今となって、とっても後悔・・・涙
イタリア軍のコットンバケツも買ってみましたが、
まだ未使用です
ロゴ入りのが欲しかったのですが、
届いてびっくり
底にロゴが・・・笑
ダークで、シックな感じが好き♪
私も、カラフルなものよりも、こちらが理想です♪
お届けもの♪
とっても気になります^^
またお邪魔させてくださいね~♪
はじめまして♪
足跡からお邪魔しました~
私も軍もの♪
気になるアイテムで、ちょこちょこと
お持ちかえりしています^^
こちらのブランケット♪
フランス・スイス軍のオールドブランケットですね^^
私も、スイス軍 (赤ラインのほう)のを持っています♪
保温性はさすが軍もので
とってもあたかかいですよ!
私は、リメイクして、クッションカバーにしてしまったのですが
今となって、とっても後悔・・・涙
イタリア軍のコットンバケツも買ってみましたが、
まだ未使用です
ロゴ入りのが欲しかったのですが、
届いてびっくり
底にロゴが・・・笑
ダークで、シックな感じが好き♪
私も、カラフルなものよりも、こちらが理想です♪
お届けもの♪
とっても気になります^^
またお邪魔させてくださいね~♪
Posted by mey*
at 2010年11月18日 14:00

mey*さん
コメントどうもありがとうございます。
今回買ったのは、スイス軍のブランケット、イタリア軍コットンバケツ、フランス軍ランドリーバックです
若干かぶってますね!
さっき届いてましたが、なかなkよさそうです。
バックはかなりでかくてびっくりしましたが、リネンなので
使うと味がでそうですね
ブログも拝見させていただきました
バスケットは僕も以前欲しくて、ブログにのっていた
バスケットが札幌のアンティークショップで見て、欲しいー
って思っていたんですよ。
たまにお邪魔させていただきます
お気に入りに登録させていただきますね
コメントどうもありがとうございます。
今回買ったのは、スイス軍のブランケット、イタリア軍コットンバケツ、フランス軍ランドリーバックです
若干かぶってますね!
さっき届いてましたが、なかなkよさそうです。
バックはかなりでかくてびっくりしましたが、リネンなので
使うと味がでそうですね
ブログも拝見させていただきました
バスケットは僕も以前欲しくて、ブログにのっていた
バスケットが札幌のアンティークショップで見て、欲しいー
って思っていたんですよ。
たまにお邪魔させていただきます
お気に入りに登録させていただきますね
Posted by hitotty at 2010年11月18日 21:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。