ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年11月14日

ミリタリーなやつら

いつも

今後のキャンプスタイルについて考えてます

どーしよかなーって

Go out campの雑誌とか、ブログとか見てますが

う~~ん、かっこいいけど

キャンプ用で作られた物なのでね

どうもカラフルすぎるというか

テントはカラフルでいいけど、室内空間がもうちっと

ダークで、シックな感じが好きなんですよね

なかなか海外ブランド物でもこういうのって

なくないです?



まずは、ミリタリーテイストな小物を揃えてみようかと

欲しいものは山ほどありますが

こんなブランケットがあるみたい











敷物やコットに敷いたらよさそうーーー

いくつかは実際にアンティークショップなどで

見たことありますが

画像では伝わらないけど

物はよくて、かなりかっこいいです

たぶん、ブランケットでPendoletonとかニューダイヤモンドとか



有名というか皆さん使っていると思います(後者は持ってますが)

でも、シックな風合いはミリタリー系のほうがグッド!!

あと、ミリタリー系の小物で

こんなものもあります







まあ、実際に使うかはかなり微妙ですので。。。。。

買いませんがね

男はどうもこうゆうのが欲しくなりますね

でも下の図のやつは

固形燃料やら小枝があれば

火をおこして、飲み物温めたり出来る優れもの

ここがミリタリーって感じですね

これもいいなー



イタリア軍のコットンバケツ

水入れてもオッケー、コンパクトに出来るし

ややスローな感が

まっ

今日、いくつか楽天で小物を買ってみたので

届いたら紹介しますね
  

Posted by hitotty at 22:46Comments(8)キャンプ道具

2010年11月12日

ドロームキャンプ場の紹介

SPWの開催地としても

有名なドロームキャンプ場

ここの良いところは

ロケーションやアリスファームのパフェなどありますが

なんと言っても

時間がちょーーーアバウト!!

なので、いつも帰り支度が遅い

我々としては都合のよいキャンプ場

しかもお値段も良心的ですし


キャンプ場にはホテルドロームというホテルが併設されており

そこで受付します。




なかなかオシャレーな建物ですが、中には入ったことありません

アリスファームが経営しているので

ジャムやらパフェやらが売ってますよ

受付したら、左手の道を車で進みます




すると、白樺の木が木木していっぱいある

きれーーーな芝のキャンプ場が出現!!



札幌から近いということもあり

土日は結構な込み具合ですが

基本ここに来られる方は比較的マナーがいいみたいなので

しずかーーな夜が過ごせます(ただ去年から道路が開通し、夜の車の音がうるさめ)

若干、水場がコペコペさせている方がいますが。。。。

皆さんきれいに使いましょうね

キャンプ場はかなり広く、区画はないですがかなりのサイト数

サイトの中央は木がないですが

端は木がいっぱいあるので

木陰にしっかりテントを張ることができます




ただ、ここのキャンプ場

虫の数が半端でないっす!!

ホントたぶん一番と言っていいくらい

なので

スクリーンが必需品

タープでは我々外に居られないっす

虫嫌いなので(なので我々タープ持ってません)

それを除けばすっごいいいキャンプ場ですね

横にはキレイな川が流れてますし、川遊びもできます

ウチのキャンプ犬はドロームが大のお気に入りらしくて

いっつも、ピョンコピョンコして

ソワソワしているのですが

ここに来ると

この有り様




広いので散歩も快適

ここでも若干放し飼い




もちろん人の居ないときね

ちなみに、ここは犬には非常におおらかななキャンプ場なので

犬連れ多いですね

ま、とにかくいいキャンプ場です

しかーーし

さっきもちょこっと書きましたが

昨年くらいに、ニセコへ続く道が開通しましたので

夜間の車の交通量が増大!!!

すっごい静かだったのに

夜はかなり車の音が気になります

これには本当に残念。。。。。

近くに源泉の温泉があり

お気に入りだったのに。。。。。。

でもまた行きますがね



あっ!

1つ忘れてた

帰りにいつも気になるのですが

札幌方向へ帰る途中の右手に

こんなやつらがいます



土佐犬?かな

めっちゃ怖いです

さすがの犬好きですが

近寄れません

でも、どしても見たいので

車を止めて

遠くで、声かけたりしてます

口の周りにいっぱい泡つけて

ホント怖いですが、見るだけは可愛いですよ

たぶん、業者さんかな

土佐犬の
  

Posted by hitotty at 22:54Comments(4)キャンプ場

2010年11月06日

ニセコサヒナキャンプ場

北海道のキャンプ場では

おそらく、知名度ナンバーワンかと

ニセコサヒナキャンプ場

民営なので

公営とは全然違う雰囲気があり

そのロケーションの良さから

土日の予約は結構厳しいです







ここの良さは

オシャレなんですよ、とにかくここは

さっきの写真の奥に見えるのが

センターハウスです

建物自体もいいですが

なんと、ずーーっとジャズが流れて、スローな時間を過ごすことができます

またセンター内では薪ストーブが焚かれ、ルールはありますが

利用者はハウス内で、食事の用意したり、食べたりできます








キャンプ場内は、程よく木が残され、

オートサイトはプライベート感たっぷり




それぞれのサイトには個別の炉がついてまして

直火でたき火が可能です

まあ、我々、焚き火嫌いなんでしないですがね

また羊蹄山が丸見えというロケーション

北海道らしいキャンプ場ですね

近くには、ニセコ温泉郷があるので

温泉めぐりも結構楽しいですよ

  

Posted by hitotty at 22:34Comments(8)キャンプ場

2010年11月06日

かまどさん

我々

お酒のまないので、ご飯には結構

こだわってます

お米自体もそうですが

やはり、どのように炊くのか!!っというのが重要です

以前は、クッカーやハンゴウを使ってました

でも

なんかあんまり。。。。

で、探しあてたのが

長谷園(お茶漬けの永谷園とは違いますよ)

という陶器を専門に作っている歴史のある会社

ここで、出している

かまどさん






これ、本当にすごいです

すごーーーーーく、おいしく炊けるんです

もっちりした感じで

お焦げも簡単にできちゃいますよー

いつも必ずキャンプに持っていきますが

ご飯を食べるのが楽しみになりました




おススメっす
  

Posted by hitotty at 22:02Comments(0)キャンプ道具

2010年11月04日

オーロラファームビレッジ

北海道の標茶というところに

毎年一度だけ行く温泉があります

一回というのは、ただ単に遠いので

行かないだけですが

その場所は

オーロラファームビレッジ

です。


ここは、会員制の保養地みたいなところですが

一般の人も普通に利用できます

場所は本当に山奥(絶対熊います)で

何もないところ

というか、何もなさ過ぎるところですが

そこがまた最高です

温泉目的に行くのですが

キャンプもできますよ

ちなみに利用料金大人1000円也

温泉入り放題付きです

温泉のみは500円ですよー(確か二時まで受付で100円引き?)

ガイドには載っていますが、ほとんどキャンプは誰も利用しないよう

僕は結構いい所だと思ってますがね

なんてったって、本当に大自然を満喫できるし、びっくりするくらいの静寂なんです

確か、ずーーーとダート道を登り(かなり)

しばらくすると広大な敷地が現れます

でここがセンターハウス




ここで受付

そして看板犬のチャチャ丸君が出迎えてくれます







人懐っこいですよ。

若干、じゃれてかじってきますが。。。

でも憎めないやつで、僕は大好きです

センターハウスから500メートルくらい離れたところに温泉がありますが

ここの温泉の泉質はかなり最高!!

トロトロして

入るだけで、肌がつるつる!!

なんだか、化粧水にでも浸かっているかのような感じがします

ただし、アルカリ性が強いので

何回も三回も入ると肌が荒れるので

角質がたまってきたらおはりくださいませ






本当に大自然の中なので

露天風呂は気持ちがいいーーー、でも僕は入っているは5分です


ちなみに肌がつるつるになるので

こうゆうことする人も現れます




肌への情熱半端ないです

でも入りすぎは禁物

肌は弱酸性ですから



また、ここはコテージも完備され

格安料金で利用可能

結構キレイですし、過ごしやすそうでしたよ





ロケーションは大自然の中で山奥ですが

高台に上ると絶景が見れます!!

しかもお手製のブランコ付き これ結構気持ちよかったです




こっから見る夕日もきれでしょうね~~



ってなわけで

北海道を満喫できる場所として

いかがですか?

ちなみに、あまり利用客さんは

いないみたいなので

隠れ家的でいいですよー

また来年も行くつもりです
  

Posted by hitotty at 22:24Comments(2)温泉

2010年11月03日

いいサイトみっけ

知っているのかもしれませんが

いいサイト見つけました

その名はTheFindっていうアメリカのサイト

TheFindは、特定の商品の価格を調べたり

オンラインショップのキャンペーンや特典、特売などを探すことが可能

セールやプロモーションの情報を、買い物しながら見られるサイト

これで調べてみると、本当に安く買えるところが瞬時に分かるし

セール情報やクーポンまで分かるのってすごくないです?

かなり画期的なサイトかと、もしかして有名なのかもしれませんが

僕初めて知りました

ちなみに

さっきはNEMOのMOKI探してましたよ



The north face dome5の次に欲しい幕です

あわせたら、かっこいいなぁ

でも結構安く手に入りそう

セールとかの情報もあるから

クリスマス商戦あたりに再度検討します


  

Posted by hitotty at 23:30Comments(3)海外通販

2010年11月03日

スローカフェ ハートンツリー

今のところ

北海道でナンバーワンのスローカフェ

北海道鶴居村にあるハートンツリーさん

ロケーションがすごーくいいんです、高台にあり

広大なパノラマを満喫できますし

建物もスロー








それだけではなく

味そのものが、すごく美味しいんです


今まで、色々なカフェ行きましたが

雰囲気はいいんだけど

味は。。。。っていうお店って多くないです?

ここは違います。本当に美味しい




またオーナーさんがすごく素敵な方なので

さらにグッド




ちなみにさっきの画像にでも写ってますが


ここには動物がたくさんいます

すべて放し飼い

アイドルは


ミニ豚さん

名前忘れたけど

人懐っこくて、ピョンコーって手引っ掛けてきます




で、我々の好きな犬も居ますよ




二匹ともすごく可愛いですが

黒いほうは、警戒心が強く、ぴくーんとして逃げてしまいますガーン


で、ここは鶴居村なので


タンチョウ鶴の飛来地としても有名


普通にご飯を食べていると


タンチョウの鳴き声が聞こえ


普通にすっげーでかいタンチョウを見る事ができますよ





スローな時間を過ごしたい人にはおススメのカフェ

ただ、札幌からはすごーく遠い。。。。片道たぶん6時間はかかるかと

僕ノロノロ運転なんで

ちなみにこのカフェは

雑誌「スローなカフェを訪ねて」にもよく載ってますが

これって、北海道限定の雑誌かな

この会社のシリーズかなりいいので、よく見てます。

雑誌スロウもおススメ、北海道のスローライフを垣間見ることができます
  

Posted by hitotty at 00:43Comments(4)カフェ

2010年11月02日

けんぶち絵本の里オートキャンプ場

先月、ここに行ってきました。

その日は雨降りで

あんまり、期待していなかったのですが


すっげー、ロケーションいいじゃないですかーー





若干どんよりしてますね。。。次の日は晴れたけど

段々畑のようなサイトで

ロケーションの良いところ

広いところで、値段が変わります





上からは貯水湖が見えますが、上に行くとトイレが大変です。。。。。

サイト選びが難しいキャンプ場ですが


僕の中では、なかなかの評価ですね

でも、初日は朝から晩までずーーーと雨

この日はランドロックで行ったので

テントの中でまったりと過ごしてました




ランドロックは、全室が広くていいですね

でも、インナーテントが二人ではでか過ぎなので

来年は、エルボールームのインナーを入れて

もう少し室内を広く使いたいな

狭いキャンプ嫌いなんで

しかもタープ使わないから

こうゆうシェルターは貴重



次の日


思わぬ、偶然の出会いが!!!!


この子です




和寒のニューファンドランドのムサシ君


でけーーー、なんと体重75キロ、でもおとなしくて

ウチのキャンプ犬見て、クーーンクーーンって鳴いているし

かわいいいドキッ

ちなみにウチのキャンプ犬と比べると






こんな感じ


本当に可愛いです

素敵な出会いもあり


本当にいいキャンプでした




下に見えるのはセンターハウス

トイレがすごくキレイですよ

おススメっす
  

Posted by hitotty at 22:46Comments(0)キャンプ場

2010年11月02日

これもいいな

これもいいな、色が白じゃないけど





























たしか2011年に販売ですね

ここに書いてました


今月は、コテージに職場の人と行くのと、コニファーに月末行く予定だけど


テントは来年の4月かな


待ち遠しい



というか、今から来年の準備しないと
  

Posted by hitotty at 22:07Comments(0)キャンプ道具

2010年11月02日

しつこいようですが。。。

これ、本当に悩んでます






North face Dome5っす


これかなりのセレブテント


国内定価320000万円也


。。。。。。。。。。



えーーーーーーーって感じでした、最初見たとき



というか僕山登りもしなければ、冬キャンも行かないのに



ヒマラヤで使われるようなこのテントって。。。。


ですが



いろいろネットで調べていると


某国のショップで



セールにて



円高の恩恵もあり


なんと半額以下で



しかも送料込み




マジ!!って感じです



ん~~悩む


まあ、あとMSRのエルボールームも欲しいんですが


MSRの白以外は、なんだかベトツキがでると


噂なので、怖くて白しか選べません。。。。


基本テントはSPなので、これから徐々にTPOに分けて


テントを選択していけたらいいな
  

Posted by hitotty at 21:58Comments(4)キャンプ道具

2010年11月01日

富良野 星に手が届く丘キャンプ場

え~最近ブログをはじめたばっかなんで

結構、更新するのが楽しいこのごろです

とはいえ、もう少ししたら飽きそうなので

気をつけつつ、今日もしっかりキャンプ場を紹介

しようかと

タイトル通り、富良野 星に手が届く丘キャンプ場は

結構好きです

何よりも広大な敷地から眺めるロケーションがよく、民営なので

いろいろと試行錯誤がされています

夏にはラベンダーやひまわりが一面に咲いたりして

すごく、気持ちのいいキャンプ場かなって思います



























































あと、何よりも文字通り星空はすごいです



キャンプ場内には、色々な動物がいますが

羊が放し飼いされています


子羊二匹

でウチのキャンプ犬は

群れから偶然離れた

迷える子羊を見つけては

若干、威嚇してはビビッて逃げてきます




でっかいのが来ると、知らん振りしてるのに。。。。。

で、ここのジンギスカンがこれまた名品!!!

今まで色々とジンギスカンを食べていますが


ここより美味しいジンギスカン食べたことないです

芸能人もたまーーに来ているようで

本当に

価値のあるジンギスカンですよ

騙されたと思って

通信販売しているので是非

購入してみては?


興味ある方はここで買えます


いつもこのキャンプ場に来ると

ゆっくりとした


スローな時間を過ごせるので

我々は

いつも

ゴロンとしてるか、キャンプ犬と近くを散歩して過ごしています


































本当にいいですよここは


本州からのリピーターも多いのがうなずけます

今日はこの辺で

また、キャンプ場でもアップします

は~、キャンプいきて
  

Posted by hitotty at 22:39Comments(2)キャンプ道具